院内保育所 タートルナーサリー
施設概要
亀川保育所は、亀川病院の職員の子どもを預かる院内保育所です。
対象年齢は、0~5歳(時には学童)までで、勤務に合わせて、日・祝及び夜間保育も行います。
保育目標
- 丈夫な子を育てる。
- よく遊べる子を育てる。
- 明るく、思いやりのある子を育てる。
一日の流れ
| 8:00 ~ | 登所 | 
|---|---|
| 9:30 ~ | 朝のおやつ | 
| 10:00 ~ | 設定保育(あいさつ、歌、リズム、絵本、紙芝居の読み聞かせ、制作など | 
| 10:30 ~ | 自由遊び | 
| 11:30 ~ | 昼食、歯磨き、午睡準備 | 
| 13:00 ~ | 午睡 | 
| 15:30 ~ | 昼のおやつ | 
| 18:00 ~ | 登所 | 
年間行事
| 4月 | お花見 | 
|---|---|
| 5月 | 子供の日祝い、母の日祝い | 
| 6月 | 父の日祝い | 
| 7月 | プール開き | 
| 8月 | 参観日 | 
| 9月 | お月見 | 
| 10月 | 遠足 | 
| 11月 | 七五三祝い | 
| 12月 | クリスマス会、もちつき大会 | 
| 1月 | 凧揚げ大会 | 
| 2月 | マラソン大会 | 
| 3月 | お別れクッキング | 
メッセージ
小さな規模なので、1人1人の子どもに目がゆき届き、ふれあうことができます。 また、縦割り制で、大きい子は、小さい子を思いやり、リードしてくれます。 小さい子は、そんなお兄ちゃんお姉ちゃんをあこがれの的、お手本として成長していきます。 わたしたちは、子どもを抱えて働くお母さん、お父さんの力になりたいと思います。 仕事をしながらの子育てはたいへんですが、せっかく積み重ねてきたキャリアを育児で中断するのはもったいないし、ベテラン看護師・職員の退職は、病院にとっても大きな損失だと考えます。 保育所は、全力を尽くして子育てを支援しますので、現在、保育に困っておられる方、これから結婚、出産を考えておられる方、どんどん保育所を利用して下さい。お待ちしています。
園内施設
 
 - 室内は主に50.5㎡の保育室と17.1㎡のお昼寝ルーム、10.5㎡の乳児室の3部屋です。 
 
 - 園庭には、砂場・すべり台・鉄棒・ブランコなどの遊具を設置しています。 
 
 - ねこじゃらしを振りながらのんびり散歩したり、裏の畑で季節の野菜を育て、収穫できるなど、自然に恵まれたところです。 
